鯉・なまず・すっぽん・鯉の稚魚等淡水魚養殖・活魚販売、鯉甘露煮・鯉のあらい・すっぽん・なまずフィレ・ワカサギ・川えび・うなぎ・しらうお等加工品販売:茨城・霞ヶ浦:有限会社山野水産
HOME
新着ニュース
山野水産案内
基本コンセプト
養殖場
活魚商品案内
加工商品案内
お問合せ
業者ご注文
施設案内
霞ヶ浦案内
霞ヶ浦ライブカメラ
活鯉
活ナマズ
活スッポン
医療・実験用 鯉の稚魚
鯉甘露煮
鯉のあらい
なまずフィレ
カワサギ
うなぎ
しらうお
ハゼつく
川エビ
交通案内
個人情報保護方針
リンク集
有限会社 山野水産
養殖場
丘池の風景
5月になると丘池に親鯉を放し産卵をさせることから始まります。
養殖場の風景
体長が10センチ前後になると霞ヶ浦の養殖場の網に移します。酸素やミネラルなどあらゆる栄養分豊かな霞ヶ浦で自然の恩恵を受け養殖することにより、ため池での養殖より成長効率をあげることが出来ます。
鯉は生まれた歳を1歳と数え、活鯉として出荷されるのは2歳ものからが主流です。2歳の終わりから3歳になりますとメスはたまごをお腹にたくさん持ちますので、鯉のうま煮などには最適です。
給餌機の風景
エサは安全で研究を重ねた配合飼料を成長の段階に応じて種類を変えて与えます。ですから養殖鯉の美味しさは天然鯉とは比べ物になりません。また、エサは近年では自動給餌機でタイマーをセットして与えますが、その日の天気や風、水温や水中酸素濃度によって食べる時間や量が異なりますので、毎日、早朝と夕方は熟練のスタッフが水温と酸素濃度を計りその日の鯉の様子を見てエサを与えます。
極上の活鯉
2年から3年間、手塩にかけてそだてた鯉は真っ白な白身にきれいなピンクからワイン色の血合いが入り、脂ののった極上の活鯉に成長し出荷されていきます。
自然豊かな霞ヶ浦での養殖には台風などの自然災害も付きまといますが、そんなきびしい条件の中でもしっかりとした管理を行い、天然鯉やため池での養殖鯉より安心・安全でミネラル豊富で美味しいく最高品質の鯉育に日々努めています。